調査結果 データ
令和6年度 障害者等による文化芸術活動推進事業
「障害者文化芸術活動推進に向けた劇場・音楽堂等取組状況調査」
調査の概要
- 調査の目的
「障害者による文化芸術活動の推進に関する法律」及び「障害者による文化芸術活動の推進に関する基本的な計画(第2期)」に基づき、「劇場、音楽堂等の活性化に関する法律」第 2 条に規定する劇場、音楽堂等(以下、「劇場・音楽堂等」という)の障害者による文化芸術活動の取組状況を調査・分析し、現状、課題等を把握することにより、今後の劇場・音楽堂等に対する支援施策の企画立案に必要な情報の収集を図ることを目的とする。
- 調査の対象
全国の劇場・音楽堂等
国公立施設 2,127施設 私立施設 227 施設(抽出) - 調査期間
令和6年8月15日〜令和6年9月25日
- 調査手法
依頼状、調査票を送付。以下の方法から選択して回答。
(1)全国公文協ホームページWEB入力フォーマットによる入力
(2)送付した調査票に記入し、メール又はFAXにて回答票を送付 - 有効回答
送付数 2,354施設(国公立施設 2,127施設 私立施設 227施設)
回答数 1,439施設(国公立施設 1,351施設 私立施設 88施設)
回答率 61.1% (国公立施設 63.5% 私立施設 38.8%) - 調査票
- 調査結果
令和6年度 障害者文化芸術活動推進に向けた劇場・音楽堂等取組状況調査結果データ
報告書ページNo | 項目 |
---|---|
1 回答施設の基本情報 | |
P7 | |
P8 | |
P8 | |
P9 | |
2 政策 (1)国の法律・制度 |
|
P10/P28 | |
P10/P29 | |
P10/P30 | |
P11/P31 | |
(2)地方公共団体の文化政策 | |
P11/P32 | |
3 施設の対応 (1)設備のバリアフリー・情報保障 |
|
P12/P33-35 | 質問9 障害者が施設を円滑に利用できるようにするために、施設に設置されているものをご回答ください
|
P13/P36,37 | 質問10 障害者の鑑賞や参加のためのサポートとして保有している機材、設備などをご回答ください
|
P14/P38,39 | 質問11 令和元年度から令和5 年度までの間に障害者の鑑賞や参加のためのサポートとして利用したことの有無をそれぞれの機材、設備などについてご回答ください
|
P15/P40 | |
P15/P41 | |
P42 | 質問14《データ掲載なし》 |
(2)障害者からの意見聴取など | |
P16/P43-45 | 質問15 障害者への施設の対応や障害者に配慮又は対象とした事業の企画、運営等について、障害者から意見を聴いたことがありますか
|
(3)人材について | |
P16/P46 | |
P17/P47 | |
P17/P48 | |
P17/P49 | |
4 障害者に配慮又は対象とした事業の取組状況 (1)障害者に配慮又は対象とした事業(自主事業)の実施の有無と実施内容 |
|
P18/P50,51 | |
P18/P52 | |
P19/P53 | |
P19/P54 | |
P19/P55,56 | |
P20/P57 | |
P20/P58 | |
P20/P59,60 | |
(2)事業の広報、工夫など | |
P21/P61 | |
P22/P62 | |
5 他の組織等との連携 | |
P23,24/P63-65 | 質問22 障害者への施設の対応や障害者に配慮又は対象とした事業を実施するにあたり、連携している又は連携していた組織等や連携内容についてお聞かせください
|
P66 | |
P67 | |
P68 | |
P69 | |
P70 | |
P71 | |
P72 | |
P73 | |
P74 | |
P75 | |
P76 | |
P77,78 | |
6 まとめ | |
P25/P79,80 | |
P26/P81,82 | |
P27/P83,84 | |
〈参考〉 | |