助成金
現在募集中の助成・活動支援等に関する情報を紹介しています。
助成金・活動支援等の情報はメールマガジンでも配信しています。
地域創造 「公共ホール音楽・現代ダンス活性化障がい者関連事業」 | |
---|---|
市町村等との共催により、特別支援学校や障害者施設等においてアウトリーチによる地域交流プログラムを実施します。 | |
応募受付期間 | 2025年9月4日締切 |
実施団体 | 地域創造 |
HP | 【詳細】 https://www.jafra.or.jp/project/common/01.html |
地域創造 「地域の文化・芸術活動助成事業」 | |
---|---|
地方公共団体等の自主事業の企画制作能力の向上、公立文化施設の利活用の推進等を図るため、地域において自主的に実施する文化・芸術活動を支援するものです。 | |
応募受付期間 | 2025年9月30日締切 |
実施団体 | 地域創造 |
HP | 【詳細】 https://www.jafra.or.jp/docs/13742.html |
地域創造 「地域伝統芸能等保存事業」 | |
---|---|
市区町村が実施する、各地域の地域固有の伝統芸能等を映像に記録・保存する事業に助成する「映像記録保存事業」、市区町村が実施する、地域固有の伝統芸能等の保存・継承のために活動している団体等への支援事業に助成する「保存・継承活動支援事業」があります。 | |
応募受付期間 | 2025年9月30日締切 |
実施団体 | 地域創造 |
HP | 【詳細】 https://www.jafra.or.jp/docs/13742.html |
三井住友海上文化財団「地域住民のためのコンサート」 開催地募集 | |
---|---|
各地の公立文化ホール等を会場に、都道府県、市町村および三井住友海上文化財団の三者共同主催(指定管理者を加えた場合は四者共同主催)により、質の高いクラシックコンサートを提供する事業です。 コンサート開催ノウハウの少ない会場でもスムーズに運営できるよう財団職員によりノウハウ提供が行われます。また、音楽ホールがなくても開催可能です。 申込者は市町村または市町村教育委員会で、都道府県知事または都道府県教育長の推薦が必要となります。 |
|
応募受付期間 | 2025年9月30日締切 |
実施団体 | 三井住友海上文化財団 |
HP | 【詳細】 https://www.ms-ins-bunkazaidan.or.jp/concert/venue/ |
セゾン文化財団 現代演劇・舞踊対象 公募プログラム 「創造環境イノベーション」 | |
---|---|
創造環境で新たに必要とされる取組、舞台芸術の価値をより多くの人々に理解してもらうための取組が対象です。 課題は任意ですが、「舞台芸術活動と育児の両立支援」「舞台芸術の観客拡大」が重点テーマとされています。 |
|
応募受付期間 | 2025年9月18日申請書交付申込締切、2025年10月2日提出締切 |
実施団体 | セゾン文化財団 |
HP | 【詳細】 https://www.saison.or.jp/application |
三菱UFJ信託地域文化財団 助成事業 | |
---|---|
地域の音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野において努力している団体の活動(地域文化振興に寄与し、文化・芸術的に優れた、公演・美術展等)に助成が行われます。 | |
応募受付期間 | 2025年11月28日締切 |
実施団体 | 三菱UFJ信託地域文化財団 |
HP | 【詳細】 https://mut-tiikibunkazaidan.or.jp |
地域創造 公共ホール音楽活性化事業(おんかつ) 導入プログラム | |
---|---|
地域創造が公共ホールに演奏家とコーディネーターを派遣し、地方公共団体等と共催でコンサートと地域交流プログラムを実施する事業です。 | |
応募受付期間 | 2025年9月4日締切 |
実施団体 | 地域創造 |
HP | 【詳細】 https://www.jafra.or.jp/project/music/01.html |
地域創造 公共ホール邦楽活性化事業 | |
---|---|
地域創造が公共ホールに邦楽演奏家とコーディネーターを派遣し、地方公共団体等と共催でホールプログラムと地域交流プログラムを実施する事業です。 | |
応募受付期間 | 2025年9月4日締切 |
実施団体 | 地域創造 |
HP | 【詳細】 https://www.jafra.or.jp/project/music/04.html |
関西・大阪21世紀協会 日本万国博覧会記念基金 助成事業 | |
---|---|
国・地方公共団体を除く公益的な事業を実施する団体が行う「国際文化交流、国際親善に寄与する活動」等に助成が行われます。 募集説明会は、札幌、大阪、東京の3カ所で開催されます。 |
|
応募受付期間 | 2025年9月1日受付開始、2025年9月30日締切 |
実施団体 | 関西・大阪21世紀協会 |
HP | 【詳細】 https://www.osaka21.or.jp/jecfund/information/ |
大和日英基金 奨励助成 | |
---|---|
日英間の相互交流の促進・支援につながるプロジェクトを実施する個人、団体、グループによる教育的交流、草の根交流、学術研究調査、また会議や展覧会等の多様な事業に助成が行われます。 | |
応募受付期間 | 2025年9月30日締切 |
実施団体 | 大和日英基金 |
HP | 【詳細】 https://dajf.org.uk/ja/grants-awards-and-prizes/daiwa-foundation-small-grants |
朝日新聞文化財団 芸術活動への助成 | |
---|---|
公益法人や非営利団体等が行う音楽分野、美術分野のプロおよびプロを目指す芸術家が出演・出展する事業に助成されます。 音楽分野の対象事業は、クラシック、オペラ・バレエ、能・文楽・歌舞伎、邦楽(日本の伝統音楽)などの公演、音楽祭です。 |
|
応募受付期間 | 2025年10月25日締切 |
実施団体 | 朝日新聞文化財団 |
HP | 【詳細】 https://www.asahizaidan.or.jp/grant/grant01.html |
森村豊明会 助成 | |
---|---|
社会奉仕の精神と志に富み、公益性かつ実効性の高い事業を行う団体の文化及び芸術の振興を目的とする事業、児童または青少年の健全な育成を目的とする事業などを対象に助成が行われます。 | |
応募受付期間 | 2025年10月1日受付開始 2025年10月31日締切 |
実施団体 | 森村豊明会 |
HP | 【詳細】 https://morimura-houmeikai.jp/recruitment/ |
全国税理士共栄会文化財団 助成 ~地域文化の振興をめざして~ | |
---|---|
地域における芸術活動やその人材の育成、地域における伝統芸能の保存やその後継者の育成を図る活動に努力している、個人または団体の活動等に助成されます。 | |
応募受付期間 | 2025年10月31日締切 |
実施団体 | 全国税理士共栄会文化財団 |
HP | 【詳細】 http://www.zenzeikyo.com/assist/index.html |