メールマガジン「全国公文協 情報フォーラム」

バックナンバー 2024/08/15 第156号

webサイトリンク表示付はこちら
PDF版

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国公文協 メールマガジン「情報フォーラム」 2024/8/15 第156号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全国公文協メールマガジン「情報フォーラム」第156号をお届けします。
新着情報も多数ございますので、公文協ご担当者様におかれましては、
ぜひご所属団体、施設内で情報共有をいただけますと幸いです。

※本メールマガジンのメールアドレスは配信専用です。
 このメッセージに返信しないようお願い致します。

--------- 目 次 ----------------------------------------------------
【1】全国公文協からのお知らせ: 
 共生社会実現のための人材養成講座/
 全国アートマネジメント研修会 サマーセミナー/
 障害者文化芸術活動推進に向けた劇場・音楽堂等取組状況調査/
 経営環境部会 オンラインサロン参加者募集/
 指定管理者制度における賃金スライド制度/
 舞台芸術海外コーディネーター/年会費の予算確保のお願い/
 公演企画Navi/公文協制度保険

【2】ピックアップ
 厚生労働省 「年収の壁・支援強化パッケージ」の周知について

【3】会員等からのお知らせ
 政策研究大学院大学 文化産業・地域創造コース開講/
 『劇場等演出空間の運用および安全に関するガイドラインver.4』

【4】連載:全国劇場・音楽堂等職員 舞台技術研修会より
   最終回「施設技術管理の立場から『高所作業』を考える」

【5】助成等に関する情報
----------------------------------------------------------------------

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【1】 全国公文協からのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

========================================================
★劇場・音楽堂等による共生社会実現のための人材養成講座 〈再掲載〉
 ~申込み受付は8月28日まで~ 
========================================================

障害のある方に向けた取組について基本的な考え方、
留意点、組み立て方などを学び、実践へとつなげる講座です。

◎すべての職員向け講座
 ・全職員向け研修会(今秋募集開始予定)
   開催地:福島県、新潟県、三重県、広島県、高知県、熊本県
 ・合理的配慮に関するワークショップ(8月28日(水)締切)
   日程:10月3日(木) 会場:神奈川県立青少年センター

◎初心者向け講座(8月28日(水)締切)
  日程:9月25日(水)~11月12日(火)
         [全5回 オンライン・ワークショップ]

受講をご希望の方は、以下のウェブページ内
申込フォームよりお申込みください。

▼ 詳細・お申込は「劇場・音楽堂等共生社会推進情報サイト」から ▼
https://www.zenkoubun.jp/barrier_free/planning/training.html


============================================
★全国アートマネジメント研修会 〈再掲載〉
 ~サマーセミナー in 神戸 申込み受付は9月3日まで~
============================================

今年度の全国アートマネジメント研修会は、
冬に実施予定のオンラインプログラムの配信に先駆け、
対面式の「サマーセミナー」を神戸市で開催します。
全国規模の対面式の研修会は5年ぶりとなります。ぜひご参加ください。

◎概要 
 「全国劇場・音楽堂等職員アートマネジメント研修会 サマーセミナー」
 日程:令和6年9月10日(火)・11日(水) 2日間 
 会場:神戸市立中央区文化センター 多目的ルーム 
 募集定員:各日100名
 
 参加申込み受付:9月3日(火)まで
            ※定員に達した場合は受付終了

◎テーマ 
 1日目「劇場・音楽堂等の組織と人を考える」
 2日目「備えは万全ですか? 劇場・音楽堂等における災害対策」

プログラム詳細と申込み方法は、
全国アートマネジメント研修会ウェブサイトでご確認ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

▼ 全国アートマネジメント研修会 詳細はこちらから ▼
https://www.zenkoubun.jp/arts_management/program/


================================================= 
★障害者文化芸術活動推進に向けた劇場・音楽堂等取組状況調査 
 ~ご協力のお願い~ 
================================================== 

今般、文化庁より委託を受け「障害者文化芸術活動推進に向けた 
劇場・音楽堂等取組状況調査」を実施いたします。 

本調査は、今後の劇場、音楽堂等における 
障害者の文化芸術活動の推進に必要な情報を収集することを 
目的として実施する、大変重要な調査です。 

国公立文化施設ならびに一部の私立施設へ 
依頼や回答の手引きを郵送させていただきます。 
郵便が届きましたら、お忙しいところ大変恐縮ですが、 
ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 

回答期限:令和6年9月17日(火)  

▼ 詳細・回答はこちらから ▼ 
https://www.zenkoubun.jp/info/2024/survey_barrierfree.html


==============================
★経営環境部会
 ~オンラインサロン参加者募集!~
==============================

経営環境部会では、現場の方々の声を聞く
「オンラインサロン」を定期的に開催し、
現場の方々の意見収集や情報交換等を定期的に行っています。

今回は、岡山大会でも話題にあがっていた「マニュアル」をテーマに、
現場での課題など、参加者で意見交換を行います。
この機会に、多くの方と交流できることを願っています。
お気軽にご参加ください。
 
日時:9月3日(火) 13:30~(60~90分を予定)
対象:劇場・音楽堂等職員(中小規模館に勤務される方、歓迎) 10名程度
参加費:無料
申し込み:以下のフォームよりお申し込みください。
     フォーム入力後URL をお知らせします。
     https://forms.gle/37UeASC1QTtUH2Bv5

※本サロンでの ご意見は、個人や所属が特定されない範囲で、
 経営環境部会の発表等に活用させていただく場合がございます。
 ご了承ください。


===============================
★「指定管理者制度における
 賃金スライド制度」について(ご報告)
===============================
 
2024年1月31日付けで総務省に要望しました
「指定管理者制度における賃金水準スライド制度の促進について」ですが、
4月1日付けで総務省から、都道府県、政令指定都市等に対して、
「指定管理者制度等の運用の留意事項について」として、
「賃金スライド制度」を含む以下が発出されております。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000944199.pdf
 
指定管理のご提案時の参考としていただけますようお願いします。


=================================
★〈予告〉舞台芸術海外コーディネーター
 ~募集概要を8月下旬に公開~
=================================

公文協では、 劇場職員や創造団体の制作者等を対象とした
「クリエイター等育成プログラム」を、2024年度~26年度に実施します。
講座と芸術見本市等への派遣等を通じて、舞台芸術の海外展開に向けた
海外コーディネーター(5~10名)を育成するものです。

募集の詳細等は8月下旬に公文協ホームページにて発表します。
募集期間は約2週間の予定です。発表まで今しばらくお待ちください。


==================================
★全国公文協 正会員・準会員
 ~年会費の予算確保のお願い~〈再掲載〉
==================================

日頃より、当協会の事業および運営にご理解、
ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
各会員におかれましては、来年度予算の見積、編成に
着手されていることと思います。

当協会の令和7年度の会費は、本年度と同様、28,000円です。

財政状況が厳しい折、大変恐縮ですが、会員の皆様におかれましては、
引き続きのご加入と来年度会費の予算確保をしていただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。

▼ 詳細は全国公文協のウェブサイトをご覧ください ▼
https://www.zenkoubun.jp/info/2024/pdf/0701_info.pdf



===============================
★公演企画情報ポータルサイト
 「公演企画Navi」についてのお知らせ
===============================

公演企画Naviは、劇団、アーティスト、制作会社等の
最新の公演企画情報を紹介し
全国の公立文化施設の自主事業の企画に役立てていただくためのサイトです。

例年「公演企画 Navi」は9月に作品情報の更新をしておりましたが
今回は9月の作品情報更新を見送り
より皆さまにご利用していただけるような時期や方法を考慮したうえで
来年春に新規情報掲載の再開を検討しております。
再開時には改めてお知らせをさせていただきます。

現状の情報は以下にて継続して掲載しております。

▼ 公演企画Navi ▼
http://kouenkikaku.jp/

============================= 
★公文協制度保険について 
 ~令和7年度お見積りの発行~   
============================= 
 
いざという時に役に立つ、全国公文協の保険ですが、 
2025(令和7)年度の保険料お見積りのご案内を 

20日以降順次郵送いたします。 

お見積書は8月20日より 
「制度保険webサイト」にてご確認いただけます。 
 
≪印刷手順≫ 
1.ID・パスワードを入力してマイページへログインしてください。 
 ※ID・パスワードは1月に保険のご案内に同封してお送りしているものです。 
2.マイページの[2025年度見積書発行]をクリックしてください。 
3.現加入内容の見積書または試算した見積書が印刷できます。 
 
▼ 制度保険webサイトはこちら ▼ 
https://zenkoubun-hoken.net/ 
 
▼ 制度保険のお問合せはこちらまで ▼ 
見積、保険の内容について:芸術の保険協会(TEL:03-6712-6219) 
ID・パスワードについて:全国公立文化施設協会(TEL:03-5565-3030)



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【2】ピックアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

=========================================================
★厚生労働省 「年収の壁・支援強化パッケージ」に関する周知について
=========================================================

厚生労働省では、人手不足への対応が急務となる中で、短時間労働者が
「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくりを支援するため、
「年収の壁・支援強化パッケージ」に取り組んでいます。
本パッケージの各対応策について、文化庁経由で厚生労働省から、
周知について協力依頼がありましたので、ここにお知らせいたします。

▼ 詳細は全国公文協のウェブサイトをご覧ください ▼
https://www.zenkoubun.jp/info/2024/0718.html



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【3】会員等からのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

============================================
★政策研究大学院大学 公共政策プログラム
 ~文化産業・地域創造コースで学ぶ方を募集~
============================================

政策研究大学院大学 公共政策プログラムの文化産業・地域創造コースは、
幅広い観点から文化資源を捉え、地域の魅力づくりや観光、
文化芸術ビジネス、文化イノベーションの創出などに
生かすことができる人材の育成を目的とするコースです。

同コースでは、中央省庁、地方公共団体、非営利団体、企業等において、
関連分野での実務経験のある方をはじめ、文化と経済の循環について学び、
将来の実践に役立てる意欲と適性のある方を募集しています。

▼ 詳細は政策研究大学院大学のウェブサイトをご覧ください ▼
https://www.grips.ac.jp/jp/education/dom_programs/public/cultural_industries/
パンフレット:https://www.grips.ac.jp/uploads/education/2024/07/Cultural%20Industries%20AY2025.pdf
募集要項:https://www.grips.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2024/05/GRIPS_AppGuide_DomesticMaster_2025.pdf


またこれに先立ち、
「日本の文化戦略のこれからを考えるシンポジウム」を開催します。 
■日時:令和6年9月19日(木)17時~19時 
■場所:政策研究大学院大学(東京都港区六本木7-22-1)・オンライン
■参加費:無料

詳細はこちら:
X:https://x.com/GRIPS_Info/status/1823584777926332927
登録:https://grips-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_MxYJ_71JRkyFMad_cpxuyw#/registration


====================================================
★劇場等演出空間運用基準協議会
 『劇場等演出空間の運用および安全に関するガイドラインver.4』
====================================================

劇場等演出空間運用基準協議会では公演制作を安全に進めるために、
関係者が集い2007年から研究・改訂を重ねている
『劇場等演出空間の運用及び安全に関するガイドライン』を刊行しています。
今般、本ガイドラインが改訂され、2018年以降の関係法令の改正や新たな
法律の施行をふまえ、全体的にわかりやすく刷新されました。

改訂第4版はPDFで公開されています。
ぜひ、参考になさってください。

▼ 『劇場等演出空間の運用および安全に関するガイドラインver.4』
   PDFはこちらから ▼
https://www.kijunkyo.jp/img/archives/guideline2024.pdf

また、昨年度の舞台技術研修会では、テキストとして
『劇場等演出空間の運用及び安全に関するガイドライン』のver.3を
使用した講座が開催されました。詳細は以下に掲載しております。

『令和5年度 全国劇場・音楽堂等職員 舞台技研修会 報告書』(P.24~)
https://www.zenkoubun.jp/publication/pdf/afca/r05/r05_technic.pdf




┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  【4】連載:全国劇場・音楽堂等職員 舞台技術研修会より 
      ~最終回「施設技術管理の立場から『高所作業』を考える」~
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
昨年9月、KAAT神奈川芸術劇場で
 「令和5年度 全国劇場・音楽堂等職員 舞台技術研修会」を開催しました。
 本連載では本研修会より、改修や安全管理に関する講座を紹介してきました。
最終回の今回は、東京芸術劇場 舞台管理担当主任の
新島啓介氏による講演の概要をお届けします。
 
■□■  第3回「施設技術管理の立場から『高所作業』を考える」  ■□■
 
「高所作業」は、2m以上の高さでの作業だとよく認識されているが、法令では
この用語の定義は明確になされていない。法令では「高さが2m以上の箇所で作
業する場合に行うべきこと」が定められており、「墜落する恐れのある場所」
「労働災害を防止する」といった表現が用いられているように、2mという数字
にだけ縛られることなく、危険のある作業環境では法令を遵守し、労働災害から
作業者を守ることが大切である。
 
高所作業に関連する施設管理側の業務としては、「保守業者を含む外部業者の高
所作業に対する作業監督とフォロー、安全対策の事前準備と実施」「施設利用に
対する安全管理体制の構築」がある。加えて、自主公演などの際には、実際に高
所作業を実施することとなるため、個人保護用具の正しい使用方法の習得、点
検、使用環境の整備も重要である。
高所作業をより安全に行うための取組としては、セーフティウォークスルーの実
施、その結果に基づく問題箇所の確認と対策の実施、施設内での作業内容の確認
などがある。
 
安全対策は主体的に捉えることが重要である。施設で働く全員が互いの安全を考
え、守り合える環境を目指し、施設全体として、安全全般に対する職員の意識が
高まるよう取り組む姿勢が求められる。その結果として、全ての施設利用者が安
全に業務を行うことが可能となる。まずは自分自身の安全、次に一緒に働く仲間
の安全、そして日本のエンターテインメント業界で働く全ての人たちの安全へと
つながると考える。
安全は、安全に対する意識、知識、経験の3つの柱に支えられている。それらを
バランスよく積み上げることが、より安全な環境づくりには必要である。

※上記の内容及び、個人保護用具、高所作業をより安全に行うための取組、
 高所作業に関係する対応例(東京芸術劇場の場合)などについての詳細は、
 『令和5年度 全国劇場・音楽堂等職員 舞台技研修会 報告書』(P.30~)
 をお読みください。
  https://www.zenkoubun.jp/publication/pdf/afca/r05/r05_technic.pdf



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【5】 助成等に関する情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

現在募集中の助成・活動支援等に関する情報を紹介します。
そのほか締切まで期間のあるものは公文協ウェブサイトにも掲載しております。
あわせてご覧ください。
https://www.zenkoubun.jp/support/grant/index.html

★☆★ 助成情報【 新規掲載 】 ★☆★

==============================================================
★地域創造 「公共ホール音楽活性化事業(障害者関連プログラム)」 ほか
==============================================================

◎「公共ホール音楽活性化事業(障害者関連プログラム)」(9月19日締切)
 「公共ホール現代ダンス活性化障害者関連事業」(9月19日締切)

 おんかつ、邦楽事業、ダン活を実施した団体が、
 特別支援学校や障害者施設等において
 アウトリーチによる地域交流プログラムを実施する事業です。
 https://www.jafra.or.jp/docs/13098.html
 
◎「公共ホール現代ダンス活性化支援事業(ダン活支援)」(9月20日締切)
 https://www.jafra.or.jp/docs/10865.html

◎「地域の文化・芸術活動助成事業」(9月30日締切)

 地方公共団体等の自主事業の企画制作能力の向上、
 公立文化施設の利活用の推進等を図るため、
 地域において自主的に実施する文化・芸術活動を支援するものです。
 https://www.jafra.or.jp/docs/13083.html

◎地域伝統芸能等保存事業(9月30日締切)

 市区町村が実施する、各地域の地域固有の伝統芸能等を
 映像に記録・保存する事業に助成する「映像記録保存事業」、
 市区町村が実施する、地域固有の伝統芸能等の保存・継承のために
 活動している団体等への支援事業に助成する
 「保存・継承活動支援事業」があります。
 https://www.jafra.or.jp/docs/13083.html


============================================
★三井住友海上文化財団「地域住民のためのコンサート」
 開催地募集(9月30日締切)
============================================

市町村が所有する公立文化ホール等において、
都道府県・市町村と財団および指定管理者の共同主催で、
質の高いクラシックコンサートを提供する事業です。
コンサート開催ノウハウの少ないところでも、
財団職員によりノウハウ提供が行われます。
また、オプションとして地域の人々と出演者の交流プランもあります。

申込者は市町村または市町村教育委員会で、
都道府県知事または都道府県教育長の推薦が必要となります。

▼ 詳細は三井住友海上文化財団のウェブサイトをご覧ください ▼
https://www.ms-ins-bunkazaidan.or.jp/concert/venue/


=============================================
★セゾン文化財団 現代演劇・舞踊対象 公募プログラム
 「創造環境イノベーション」
 (9月19日申請書交付申込締切、10月3日提出締切)
=============================================

創造環境で新たに必要とされる取組、
舞台芸術の価値をより多くの人々に理解してもらうための取組が対象です。
課題は任意ですが、「舞台芸術活動と育児の両立支援」
「舞台芸術の観客拡大」が重点テーマとされています。

▼ 詳細はセゾン文化財団のウェブサイトをご覧ください ▼
https://www.saison.or.jp/application


===============================
★三菱UFJ信託地域文化財団 助成事業
 (11月30日締切)
===============================

地域文化の振興に資する音楽公演や演劇公演、
伝統芸能の伝承と保存、後継者の育成を図るための公演等に助成されます。

▼ 詳細は三菱UFJ信託地域文化財団のウェブサイトをご覧ください ▼
https://mut-tiikibunkazaidan.or.jp


★☆★ 助成情報【 再掲載 】 ★☆★

===========================================================
★地域創造 公共ホール音楽活性化事業(おんかつ) 導入プログラム ほか
===========================================================

◎公共ホール音楽活性化事業(おんかつ) 導入プログラム(9月5日締切)
 地域創造が公共ホールに演奏家とコーディネーターを派遣し、
地方公共団体等と共催で
コンサートと地域交流プログラムを実施する事業です。
https://www.jafra.or.jp/project/music/01.html


◎公共ホール邦楽活性化事業(9月5日締切)
 地域創造が公共ホールに邦楽演奏家とコーディネーターを派遣し、
地方公共団体等と共催で
コンサートと地域交流プログラムを実施する事業です。
https://www.jafra.or.jp/project/music/04.html


===============================================
★関西・大阪21世紀協会 日本万国博覧会記念基金助成事業
 「万博特別枠」(申請期間:9月1日~9月30日)
===============================================

通年募集の国際文化交流、国際親善に寄与する活動や、
教育・学術に関する国際的な活動とは別に、
「万博特別枠」が設けられました。

2025 年大阪・関西万博」関連、
日本の伝統文化の伝承および振興活動、
芸術及び地域文化に関する活動へ助成が行われます。

▼ 詳細は関西・大阪21世紀協会のウェブサイトをご覧ください ▼
https://www.osaka21.or.jp/jecfund/data/special2024.pdf


===============================
★朝日新聞文化財団 芸術活動への助成
 (10月25日締切)
===============================

公益法人や非営利団体等が行う音楽分野、美術分野の
プロおよびプロを目指す芸術家が出演する事業に助成されます。
音楽分野の対象事業は、クラシック音楽、オペラ・バレエ、
邦楽(日本の伝統音楽)、能・文楽・歌舞伎などの公演です。

▼ 詳細は、朝日新聞文化財団のウェブサイトをご覧ください ▼
http://www.asahizaidan.or.jp/grant/grant01.html


=======================================
★全国税理士共栄会文化財団 助成
 ~地域文化の振興をめざして~(10月31日締切)
=======================================

地域における芸術活動やその人材の育成、
地域における伝統芸能の保存やその後継者の育成を図る活動に
努力している、個人または団体の活動に助成されます。

▼ 詳細は、全国税理士共栄会文化財団のウェブサイトをご覧ください ▼
http://www.zenzeikyo.com/assist/index.html


★☆★ 助成情報【 地域限定 】 ★☆★

※都道府県単位の情報掲載を原則としておりますが、
 個別にご依頼をいただいた場合は、都度、検討いたします。

=======================================
★アーツカウンシル東京 「スタートアップ助成」
 (9月5日~26日申請受付)
=======================================

東京都内または海外で実施される公演、展示、アートプロジェクト、
国際フェスティバルへの参加、国際コラボレーション等を対象に、
若い才能が今後の芸術活動への地歩を築くための活動に助成されます。

なお、公募説明会が9月4日(水)、9月13日(金)に
オンラインで実施されます。ぜひご参加ください。

▼ プログラムの詳細はアーツカウンシル東京のウェブサイトをご覧ください ▼
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/support/grants

▼ お問い合わせ先 ▼
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
活動支援部 助成課 助成係 
TEL:03-6256-8431(平日10時~18時)

▼ お問い合わせフォーム ▼
https://tokyo-arts-grants-apply.artscouncil-tokyo.jp/info


=============================================
★日本フィランソロピック財団 東海演奏家の架け橋基金
 (9月24日締切)
=============================================

演奏家のキャリアを支援する「育成プログラム」と
演奏機会の両方を提供する
東海4県(愛知、静岡、三重、岐阜)の団体に助成されます。

▼ 詳細は日本フィランソロピック財団のウェブサイトをご覧ください ▼
https://np-foundation.or.jp/information/000208.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★ 編集後記 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全国公文協メールマガジン「情報フォーラム」2024年度5号
(通巻第156号)を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今後、全国公文協 メールマガジン「情報フォーラム」で
取り上げてほしい内容や、「会員等からのお知らせ」で告知したいこと、
他館に質問したいこと、共有したい情報などがありましたら、
ぜひ情報をお寄せください。
この場が皆様の情報交換の場として活用されることを期待しています。

また、本メールマガジンは、どなたでもご購読いただけます。
(申込先:https://www.zenkoubun.jp/magazine/index.html)
劇場・音楽堂等の運営に携わっている方やご興味をおもちの方に、
ぜひ、本メールマガジンをご案内ください。

▼ ご意見・ご感想、各種ご連絡・お問い合わせはこちらまで ▼
E-mail:bunka-XXX-@zenkoubun.jp

▼ メルマガ配信のお申込みはこちらから ▼
https://www.zenkoubun.jp/magazine/index.html

▼ メルマガ配信停止の手続きはこちらから ▼
https://www.zenkoubun.jp/form/cancel.html

--------------------------------------------------------
◇◇ 公益社団法人 全国公立文化施設協会 ◇◇
〒104-0061
東京都中央区銀座2-10-18 東京都中小企業会館4階
TEL:03-5565-3030
FAX:03-5565-3050
E-mail:bunka-XXX-@zenkoubun.jp
URL:https://www.zenkoubun.jp
--------------------------------------------------------



バックナンバー一覧へ戻る 

ページの先頭へ