メールマガジン「全国公文協 情報フォーラム」

バックナンバー 2023/07/14 第143号

webサイトリンク表示付はこちら
PDF版

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
全国公文協 メールマガジン「情報フォーラム」 2023/07/14 第143号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

このたびの九州地域を中心とする大雨により
被災された方々にお見舞いを申し上げます。
復旧作業等の折にはどうか水分補給と休憩をしっかりおとりになり
熱中症にもお気を付け頂ければと思います。

全国公文協メールマガジン「情報フォーラム」第143号をお届けします。
新着情報も多数ございますので、公文協ご担当者様におかれましては、
ぜひご所属団体、施設内で情報共有をいただけますと幸いです。

※本メールマガジンのメールアドレスは配信専用です。
 このメッセージに返信しないようお願い致します。

--------- 目 次 ----------------------------------------------------
【1】全国公文協からのお知らせ:
 全国技術職員研修会/年会費の予算確保のお願い
 「劇場・音楽堂等による共生社会実現のための人材養成講座」研修動画公開/
 公演企画Navi/研究大会 経営環境部会の発表資料を公開/
 指定管理者制度への提言(案)/経営環境部会 PTサロン開催のご案内

【2】ピックアップ:
 文化庁 文化施設のコンセッション導入促進 勉強会/
 地域創造「地域文化施設におけるアウトリーチ・ワークショップの
 成果や効果に関する調査研究」 報告書が公開/
 日本音楽芸術マネジメント学会 第15回夏の研究会 参加者募集

【3】会員等からのお知らせ:
 「価値観をゆさぶる シン・身体表現ワークショップの手法」参加者募集/
 神戸文化ホール「アートマネジメント人材養成講座/
 JATETフォーラム2022/23 アーカイブ配信/
 文化芸術推進フォーラム 芸術家等のセーフティーネットに関するアンケート

【4】連載:全国劇場・音楽堂等職員 舞台技術研修会より(最終回)
     ~第2回「関連法令 高所作業など」~

【5】助成等に関する情報
----------------------------------------------------------------------

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【1】 全国公文協からのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

===================================
★全国技術職員研修会
 ~今年度は9月に開催予定です~〈再掲載〉
===================================

今年度、全国劇場・音楽堂等舞台技術研修会は、
例年より早く、9月27日(水)~28日(木)に
KAAT神奈川芸術劇場にて開催します。
舞台設備や安全管理等、日々の運営における
課題と解決策のヒントとなるための技術講座を開講します。
8/1より申込開始予定です。


==========================
★全国公文協 正会員・準会員 
 ~年会費の予算確保のお願い~
==========================

日頃より、当協会の事業および運営にご理解、
ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
各会員におかれましては、来年度予算の見積、編成に
着手されていることと思います。

当協会の令和6年度の会費は、本年度と同様、28,000円です。

財政状況が厳しい折、大変恐縮ですが、会員の皆様におかれましては、
引き続きのご加入と来年度会費の予算確保をしていただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。

▼ 詳細は全国公文協のウェブサイトをご覧ください ▼
https://www.zenkoubun.jp/about/pdf/r6kaihi.pdf


=================================================
★「劇場・音楽堂等による共生社会実現のための人材養成講座」
   ~研修動画 公開中~
=================================================

劇場・音楽堂等と共生社会、合理的配慮について
研修動画を公開中です。

 I. 劇場・音楽堂等による共生社会の実現に向けて
 II. 2024年4月から実施! 改正障害者差別解消法と合理的配慮
 III. 文化芸術の合理的配慮について―全ての人が楽しめる場に―

▼ 以下よりご視聴頂けます。ぜひご覧ください ▼
https://www.zenkoubun.jp/barrier_free/planning/movie.html


===============================
★公演企画情報ポータルサイト
「公演企画Navi」をご活用ください!
===============================

公演企画Naviは、劇団、アーティスト、
制作会社等の最新の公演企画情報を紹介し
全国の公立文化施設の自主事業の企画に役立てていただくためのサイトです。
全国公文協の会員様は、会員IDとパスワードでログインいただくと
公演費用等の詳細情報もご覧いただけますので、ぜひご活用ください
(利用無料)。

9月1日以降、最新の公演企画情報も随時アップいたします。

▼ 公演企画Navi ▼
http://kouenkikaku.jp/

また、作品掲載をご希望の団体様は
「掲載募集要項」をご参照のうえ、お申込みください。
次期(2023年9月1日~2024年8月31日)掲載分のお申込みは
8月1日受付開始です。
早期割引価格(2023年8月24日まで)や会員割引もご用意しております。

▼ 掲載募集要項 ▼
http://kouenkikaku.jp/order/bosyuyoko.pdf


==============================
★研究大会 分科会3(経営環境部会)
 ~発表資料を公開しました~
==============================

6月16日に開催した研究大会の経営環境部会の発表資料
「これを聴けばわかる!中小規模館における若手の人材戦略
-みんなが元気になるための秘策-」等を
当協会のウェブサイトにて公開しています。
ぜひご活用ください。

▼ 資料は全国公文協のウェブサイトをご覧ください ▼
https://www.zenkoubun.jp/info/2023/0621.html


==========================
★「劇場、音楽堂等における
 指定管理者制度運用への提言」経過報告
==========================

先の研究大会(那覇大会)にて案を公表し、
その後ホームページからも意見聴取をしました
同提言ですが、目下、最終取りまとめ中です。

この後、7月末~8月初旬に総務省、文化庁、
全国知事会等に提出するとともに、ホームページに掲載します。


=======================
★経営環境部会オンラインサロン
 参加者募集
=======================

経営環境部会では、那覇大会での人材戦略の提言3
「顔の見える職員の横の繋がりを活かす」を目指し、
オンラインサロン(ZOOM)を開催します。
この機会に、多くの方と交流できることを願っています。
お気軽にご参加ください。

開催日
1.7月25日(火)10:30~
2.7月30日(日)15:00~

※各回60分~90分を予定しています
※参加はいずれかでも、両日でも結構です

対 象:劇場・音楽堂等職員 各回10名程度
参加費:無料
内 容:人勢育成に関して困っていることや、
    現場での課題など、参加者で意見交換を行います

▼詳細は全国公文協のウェブサイトをご覧ください▼
http://zenkoubun.jp/info/2023/pdf/0713_info.pdf



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【2】ピックアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

=====================================
★文化庁 文化施設のコンセッション導入促進
 ~勉強会の開催~
=====================================

文化施設の効率的かつ効果的な整備・運営を進めるにあたり、
施設の所有権を公共が保有したまま運営権を民間事業者に設定する
コンセッション方式の活用も検討できます。

文化庁ではコンセッション導入促進の支援施策の一つとして、
地方公共団体向けの勉強会を行っています。
次回は7月下旬開催予定です。

▼ 詳細は文化庁のウェブサイトをご覧ください ▼
https://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/chiiki/93807301.html


======================================================
★地域創造「地域文化施設におけるアウトリーチ・ワークショップの
 成果や効果に関する調査研究」 報告書が公開されています
======================================================

(一財)地域創造の「公共ホール音楽活性化事業」の
開始から25年が経過しました。
公立文化施設によるアウトリーチやワークショップが参加者の意識や生活、
市民の文化的環境、公立文化施設の運営に与えた影響について、
成果や効果の検証と考察を行い、報告書としてまとめられました。
特徴的な取り組み事例・成果も紹介されています。

▼ 報告書は以下から閲覧・ダウンロードが可能です ▼
https://www.jafra.or.jp/library/report/2022/index.html


===================================================
★日本音楽芸術マネジメント学会(JaSMAM)第15回夏の研究会
 ~参加者募集のお知らせ~〈再掲載〉
===================================================

日本音楽芸術マネジメント学会では、
北海道にて第15回夏の研究会を実施します。

◎概要
 日程:7月28日(金)・29日(土)
 内容:28日:札幌・小樽の芸術文化施設見学ツアー
    29日:事例セミナー
       「札幌市民交流プラザの取り組みと事業戦略について」
 参加費:1日目4,000円(非会員は5,000円)
     2日目1,000円(非会員は1,500円)、学生は2日目無料
 ※別途エクスカーションも企画しています。

▼ 詳細・お申込みはJaSMAMのウェブサイトをご確認ください ▼
https://www.jasmam.org/activities/kenkyuukai15



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【3】会員等からのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

================================================
★これからのアウトリーチを考える
 『価値観をゆさぶる シン・身体表現ワークショップの手法』
 ~参加者募集のお知らせ~
================================================

「逆さから物事を考えることで新たな価値を創造する」ダンスカンパニー
んまつーポスを講師に迎え、彼らの事例を通しながら
こころとからだに新しい刺激や気づきを呼び起こす
ワークショップについて学びます。

講義とワークショップ体験の2本立ての研修プログラム。
価値観をゆさぶるアウトリーチのヒントをぜひ見つけにきてください。

◎概要
 実施日:8月4日(金)  14:30~17:30
 会 場:あうるすぽっと【豊島区立舞台芸術交流センター】ホワイエ
 申 込:先着受付
 料 金:一般:500円

▼ お申込・詳細は以下のウェブサイトをご確認ください ▼
https://www.owlspot.jp/events/workshop/post_287.html


==========================================
★神戸文化ホール「アートマネジメント人材養成講座
 社会とつながる企画をつくろう~入門」
==========================================

舞台芸術や音楽を社会とつなぐ事業制作をテーマに、
基礎をひも解きながら学びます。(すべて無料・事前申し込み要)

<スペシャル講座>「世界への窓 ~日本の最先端の公共劇場 SPACの戦略」
 講師:宮城聰
 日時:7月30日(日)14時
 会場:神戸市立中央区文化センター 多目的ルーム

<実践講座>
 (1)「地域資源による、コミュニティプログラムのつくりかた」
  日時:9月30日(土)14時
 (2)「演劇による、社会包摂プログラムのつくりかた」
  日時:10月28日(土)14時
 (3)「地域と“共奏”する《音楽のまち》のつくりかた」
  日時:12月2日(土)14時
 ※すべて会場は、神戸市男女共同参画センター(あすてっぷ神戸)セミナー室

▼ 詳細は神戸文化ホールのウェブサイトをご確認ください ▼
https://www.kobe-bunka.jp/artmanagement2023/

▼ お問い合わせはこちらまで ▼
(公財)神戸市民文化振興財団 事業部 森岡めぐみ
e-mail:morioka@kobe-bunka.jp
TEL:078-361-7241


============================
★JATETフォーラム2022/23
 アーカイブ配信のお知らせ
============================

公益社団法人劇場演出空間技術協会では、
2023年3月17日に内幸町ホールにて
約4年ぶりにリアル開催となりました「JATETフォーラム2022/23」を
イープラス「Streaming+」にてアーカイブ配信をしております。

当日午後の部の技術系5部会(建築・機構・照明・音響・映像)に
よるプログラムの配信となっております。

当日、ご参加いただけなかった方、ご参加いただいた方でもう一度、
お聞きになりたい方はぜひこの機会にご視聴ください。

■視聴可能期間:2023年6月26日(月)10:00
           ~9月23日(土)23:59
 ※各視聴画面の下にセミナー資料がございますので合わせてご覧ください。

■内容
映像部会:劇場導入プロジェクションの要件について
音響部会:舞台連絡設備の管理と運営について
機構部会:バトン形状の調査・研究について
照明部会:舞台照明に関わる電磁ノイズの影響について
建築部会:地域文化施設の次代のキーワードを探る

▼フォーラム内容、配信申込の詳細は、こちらから▼
https://www.jatet.or.jp/forum/JF202223/


===============================================
★文化芸術推進フォーラム
 芸術家等のセーフティーネットに関するアンケート実施中
 (7月31日 締切)
===============================================

全国公文協も加盟する文化芸術推進フォーラムと日本芸術文化振興会が
芸術家等のセーフティーネットに関するWebアンケートを実施しています。
ぜひご協力頂きますようお願いいたします。

◎調査方法
 以下URLよりご回答ください(全25問、7~8分程度)。
 https://hst.netr.jp/artistsafetynet/

◎おもな対象
 実演家、作家、芸術家、制作者、スタッフなど文化芸術に携わる方(個人)



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【4】連載コラム:全国劇場・音楽堂等職員 舞台技術研修会より 
     ~第2回(最終回) 「関連法令 高所作業など」~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今年1月、札幌文化芸術劇場hitaruで
「令和4年度 全国劇場・音楽堂等職員 舞台技術研修会」を開催しました。
本連載では本研修会より、安全管理に関する講座の概要をご紹介しています。

第2回は、市民交流プラザ事業部 舞台技術係長の齋藤玲氏と
同部長の伊藤久幸氏による「関連法令 高所作業など」です(※肩書は当時)。
舞台技術者が働く上で留意しておくべき主たる法令「労働安全衛生法」
「労働安全衛生規則」を中心に、高所作業に着目しながら、
具体的な条文に沿って情報を整理していただきました。

■□■   第2回 「関連法令 高所作業など」   ■□■

◎労働安全衛生法(安衛法)
 第1条「労働安全衛生法の趣旨」には責任体制を明確化することが記されてい
る。公演制作においては、労働災害防止のための責任体制の明確化のため、体制
図をつくるのは有効である。第3条では「事業者の責務」が、第4条では「労働
者の責務」が示される。アルバイトの事故や怪我も、多くは事業者側にも責任が
あることになる。

◎労働安全衛生規則(安衛則)
 さまざまな危険防止措置について細かく規定されている。
 第36条には特別教育が必要な業務として、足場の組立て・解体や高所作業が
挙げられる。札幌文化芸術劇場では、ハーネスや高所作業のほか、玉掛けクレー
ン講習の実施、場面に応じてフォークリフト免許や防火管理者、リギング講習や
日本照明家協会の技能認定等の資格取得をしてもらうこともある。第518条、
563条には作業床の設置等、519条には囲いの設置等、520条、521条にはハーネ
ス等について記載されている。

 労働事故が起きると、事業者責任違反、安全衛生教育違反、安全配慮義務違反
に問われるほか、業務上過失致死傷罪で刑事責任に問われ、損害賠償を請求され
ることがある。
 劇場法には劇場で働く者のルールは規定されておらず、作業時には建築現場の
ルールが流用されることが多いが、舞台空間は建築現場とは異なる。劇場で安全
に仕事をするために何ができるかを全国の劇場で考え、声を上げていきたい。

※詳細は『令和4年度 全国劇場・音楽堂等職員 舞台技術研修会 報告書』
 (P.34~)をお読みください。
https://www.zenkoubun.jp/publication/pdf/afca/r04/r04_technic.pdf#page=34



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【5】 助成等に関する情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

現在募集中の助成・活動支援等に関する情報を紹介します。
そのほか締切まで期間のあるものは公文協ウェブサイトにも掲載しております。
あわせてご覧ください。
https://www.zenkoubun.jp/support/grant/index.html


★☆★ 助成情報【 新規掲載 】 ★☆★

============================
★ソニー音楽財団 子ども音楽基金
 (7月18日締切)
============================

日本国内の18歳未満の子どもに向け、
音楽(原則としてクラシック音楽と、それに準じるもの)を通じた
教育活動に取り組んでいる団体およびその活動に助成されます。

▼ 詳細はソニー音楽財団のウェブサイトをご覧ください ▼
http://www.smf.or.jp/kok/


=======================================
★地域創造 リージョナルシアター事業 ほか2件
=======================================

◎リージョナルシアター事業(8月10日締切)
 演劇の表現者(演出家等)を公共ホールに派遣し、
 地方公共団体等との共催により 
 演劇の手法を使ったワークショップを企画・実施します。
 https://www.jafra.or.jp/project/theater/02.html

◎公共ホール音楽活性化事業(おんかつ) 導入プログラム(9月8日締切)
 地域創造が派遣する演奏家により、公演と地域交流プログラムを
 実施する場合の、演奏家派遣経費などが補助されます。
 事業実施にあたり、全体研修会の開催や
 コーディネーターの派遣も行われます。
 https://www.jafra.or.jp/project/music/01.html

◎公共ホール邦楽活性化事業(9月8日締切)
 地域創造が派遣する演奏家により、
 ホールプログラム(コンサートまたはワークショップ)と
 地域交流プログラムを実施する場合の、演奏家派遣経費などが補助されます。
 事業実施にあたり、全体研修会の開催や
 コーディネーターの派遣も行われます。
 https://www.jafra.or.jp/project/music/04.html


========================================
★関西・大阪21世紀協会 日本万国博覧会記念基金
 助成事業(9月1日受付開始、9月30日締切)
========================================

国・地方公共団体を除く公益的な事業を実施する団体が行う
「国際文化交流、国際親善に寄与する活動」等に助成が行われます。
複数年度助成事業と、単年度助成事業があります。

募集説明会は、大阪、福岡、東京の3カ所で開催されます。

▼ 詳細は関西・大阪21世紀協会のウェブサイトをご覧ください ▼
https://www.osaka21.or.jp/jecfund/information/


===============================
★朝日新聞文化財団 芸術活動への助成
 (10月31日締切)
===============================

公益法人や非営利団体等が行う音楽分野、美術分野の
プロおよびプロを目指す芸術家が出演する事業に助成されます。
音楽分野の対象事業は、クラシック音楽、オペラ・バレエ、
邦楽(日本の伝統音楽)、能・文楽・歌舞伎などの公演です。

▼ 詳細は、朝日新聞文化財団のウェブサイトをご覧ください ▼
http://www.asahizaidan.or.jp/grant/grant01.html


★☆★ 助成情報【 再掲載 】 ★☆★

================================
★ローム ミュージック ファンデーション
 音楽活動への助成(8月24日締切) 
================================

独奏、室内楽、オーケストラ、オペラ等の公演等に対し、
1件あたり最大250万円まで助成されます。

▼ 詳細はローム ミュージック ファンデーションの
              ウェブサイトをご覧ください ▼
https://micro.rohm.com/jp/rmf/recruitment/subsidy/index.html


=======================================
★全国税理士共栄会文化財団 助成
 ~地域文化の振興をめざして~(10月31日締切)
=======================================

地域における芸術活動やその人材の育成、
地域における伝統芸能の保存やその後継者の育成を図る活動に
努力している、個人または団体の活動に助成されます。

▼ 詳細は、全国税理士共栄会文化財団のウェブサイトをご覧ください ▼
http://www.zenzeikyo.com/assist/index.html


★☆★ 助成情報【 地域限定 】 ★☆★

※都道府県単位の情報掲載を原則としておりますが、
 個別にご依頼をいただいた場合は、都度、検討いたします。

================================================
★アーツカウンシル東京 第2期「東京芸術文化創造発信助成」 
 (すべて8月1日締切)
================================================

東京における多様な創造活動とその担い手を支援するため、
東京を拠点とする芸術団体等に対して活動経費の一部を助成します。
対象期間はいずれも2024年1月1日以降に開始し、
同年12月31日までに終了する事業となります。

◎令和5(2023)年度 第2期 東京芸術文化創造発信助成
 カテゴリーI 単年助成
 東京都内で実施される公演・展示・アートプロジェクト等の創造活動や、
 都内または海外で実施される国際的な芸術交流活動をサポートします。
 https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/support/grants/tokyo-grant-program/59938/

◎令和5(2023)年度 東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーIII
 芸術創造環境の向上に資する事業【単年助成 第2期】
 芸術創造環境の課題に取り組む、分野全体を広く見渡した活動を支援します。
 https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/support/grants/tokyo-grant-program/59941/

◎令和5(2023)年度 第2期 芸術文化による社会支援助成
 東京を拠点とする芸術団体や福祉団体、NPO等を対象に、
 さまざまな社会環境にある人が共に参加し、創造性を発揮できる芸術活動や、
 芸術文化の特性を活かし社会や都市の課題に取り組む活動を助成します。
 https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/support/grants/social-grant-program/59939/


なお、東京芸術文化創造発信助成、芸術文化による社会支援助成は、
令和6(2024)年度からオンラインによる申請に変更予定です。

▼ 詳細は、アーツカウンシル東京のウェブサイトをご覧ください ▼
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/support/grants/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★ 編集後記 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全国公文協メールマガジン「情報フォーラム」2023年度4号
(通巻第143号)を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今後、全国公文協 メールマガジン「情報フォーラム」で
取り上げてほしい内容や、「会員等からのお知らせ」で告知したいこと、
他館に質問したいこと、共有したい情報などがありましたら、
ぜひ情報をお寄せください。
この場が皆様の情報交換の場として活用されることを期待しています。

また、本メールマガジンは、どなたでもご購読いただけます。
(申込先:https://www.zenkoubun.jp/magazine/index.html)
劇場・音楽堂等の運営に携わっている方やご興味をおもちの方に、
ぜひ、本メールマガジンをご案内ください。

▼ ご意見・ご感想、各種ご連絡・お問い合わせはこちらまで ▼
E-mail:bunka-XXX-@zenkoubun.jp

▼ メルマガ配信のお申込みはこちらから ▼
https://www.zenkoubun.jp/magazine/index.html

▼ メルマガ配信先アドレスの変更はこちらから ▼
https://www.zenkoubun.jp/form/change.html

▼ メルマガ配信停止の手続きはこちらから ▼
https://www.zenkoubun.jp/form/cancel.html

◎公演企画Navi⇒ http://kouenkikaku.jp/


--------------------------------------------------------
◇◇ 公益社団法人 全国公立文化施設協会 ◇◇
〒104-0061
東京都中央区銀座2-10-18 東京都中小企業会館4階
TEL:03-5565-3030
FAX:03-5565-3050
E-mail:bunka-XXX-@zenkoubun.jp
URL:https://www.zenkoubun.jp
-----------------------------------------------------------














バックナンバー一覧へ戻る 

ページの先頭へ