メールマガジン「全国公文協 情報フォーラム」
バックナンバー 2021/02/15 第114号
webサイトリンク表示付はこちら
PDF版
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全国公文協 メールマガジン「情報フォーラム」 2021/02/15 第114号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 緊急事態宣言が延長される中 各地域でワクチン接種の準備が進められています。 皆様すでに、細心の注意を払いお過ごし頂いているとは思いますが 感染拡大にストップをかけられるよう 改めて気を引き締めながら、共に難局を乗り越えましょう。 全国公文協メールマガジン「情報フォーラム」第114号をお届けします。 当メールマガジンは、ご登録いただいた皆様に加え、 名刺交換をさせていただいた方にもお送りしております。 新着情報も多数ございますので、公文協ご担当者様におかれましては、 ぜひご所属団体、施設内で情報共有をいただけますと幸いです。 ※本メールマガジンのメールアドレスは配信専用です。 このメッセージに返信しないようお願い致します。 --------- 目 次 ---------------------------------------------------- 【1】全国公文協からのお知らせ: 全国アートマネジメント研修会 オンライン配信開始/ 令和3年度 総会・研究大会/「公文協シアターアーカイブス」/ 理事会のご報告/年会費のご案内/制度保険 【2】ピックアップ: 文化庁 文化審議会の動向/芸団協「実演芸術連携フォーラム」/ 芸団協「次の企画に役立つヒント」セミナー/ ライブ・エンターテイメントEXPO 【3】会員等からのお知らせ: ヤマハサウンドシステム ホール改修オンラインセミナー/ 香川県県民ホール 「SAFEGUARD」ラベルを取得/ 東京文化会館 文化施設担当者のためのオンライン勉強会 【4】〈連載〉公立文化施設における感染症への対応 本間基照 ~第2回 感染症への対応のポイント~ 【5】助成等に関する情報 ---------------------------------------------------------------------- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【1】 全国公文協からのお知らせ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ============================================= ★全国劇場・音楽堂等職員アートマネジメント研修会 ~本日からオンライン配信が始まりました~ ============================================= 全国劇場・音楽堂等職員アートマネジメント研修会の 講義動画を本日より順次公開しています。 ◎全国劇場・音楽堂等職員アートマネジメント研修会 オンライン視聴には、ウェブサイトからのお申込みが必要です(全講座共通) ※視聴用URLは申込み後にお送りします 【公開期間】2月15日(月)~2月28日(日) 2月22日(月)以降、字幕版を随時公開する予定です。 【申込受付締切】2月28日(日) 今回の研修会では、北九州市の北橋健治市長や劇作家・演出家の平田オリザ氏、 ジャズピアニストの小曽根真氏による3つの特別企画をはじめ、 現在の課題に即応した8つの個別プログラムをお届けします。 配信期間中、ぜひご覧ください。 ▼ 募集要項(各プログラム詳細情報等)・視聴申込みはこちらから ▼ https://www.zenkoubun.jp/training/art.html ======================================= ★〈予告〉令和3年度 総会・研究大会(栃木大会) ======================================= 来年度の総会、研究大会を以下の通り開催いたします。 会期:令和3年6月10日(木)~11日(金) 場所:栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市) 現時点では通常通り開催する予定です。 (参加申込みは4月から受付開始予定) 令和3年度から資料代の支払方法が 「事前の銀行振込」に変わります。 今後の新型コロナウイルスの感染状況により、 開催方法を変更する場合もありますので、ご了承ください。 ▼ 詳細はこちらをご覧ください ▼ https://www.zenkoubun.jp/about/meeting.html ============================================= ★文化芸術収益力強化事業「公文協シアターアーカイブス」 ============================================= 公立の劇場・ホールで行われる舞台芸術公演等の 動画配信・記録保存のためのポータルサイト 「公文協シアターアーカイブス」では、 先に採択された19の劇場及び文化芸術団体の動画が視聴できます。 新しい作品が続々と掲載されていますので、ぜひご覧ください。 ▼ 「公文協シアターアーカイブス」はこちらをご覧ください ▼ https://syueki4.bunka.go.jp/video なお、本事業に関連し、舞台芸術の公演映像を配信する上での 一般的な権利処理に関する考え方や方法をまとめた 「舞台芸術の公演映像配信のための権利処理マニュアル」を、 全国公文協のウェブサイトで公開しております。 今後、公演映像等の配信を検討されている皆様も、ぜひご活用ください。 ▼ 「舞台芸術の公演映像配信のための権利処理マニュアル」 ▼ https://www.zenkoubun.jp/publication/pdf/vd_manual.pdf =============== ★理事会のご報告 =============== 第3回理事会を2月2日(火)にオンラインにて開催し 令和3年度事業計画及び予算案等が審議・承認されました。 また、今後の協会の執行体制についても 活発な意見交換が行われました。 ========================= ★2021年度 年会費のお知らせ ========================= 4月1日付で2021年度年会費の請求書をお送りいたします。 年会費は正会員、準会員とも昨年度と同額の28,000円です。 請求書の宛名等に変更がある場合は、 あらかじめ3月中までに変更届をメールかFAXでお送りください。 ▼ 変更届 ▼ https://www.zenkoubun.jp/magazine/pdf/no78_henko.pdf ================================ ★公立文化施設 制度保険 ~資料発送と申込締切日のお知らせ~ ================================ いざという時に役に立つ、全国公文協の保険ですが、 現在ご契約の保険は3月31日で満期となります。 ご継続・新規のお申込み手続きにつきましては、 2月初めに「2021年度 保険資料」を郵送でお届けしました。 各種保険の申込締切日は下記のとおりです。 【2月19日(金)】 貸館対応興行中止保険 自主事業中止保険(4月開催公演) 【3月19日(金)】 賠償責任保険 利用者見舞費用・個人賠償責任保険 役員賠償責任保険 休業等補償保険 自主事業中止保険(5月開催公演) 【4月20日(火)】 自主事業中止保険(6月開催公演) 公文協制度保険では会員専用の制度保険webサイトを運営しております。 保険料試算や申込票・請求書・加入者証の印刷、事故報告等がwebサイトからできるようになっています。 ID・パスワードは保険資料に同封してお届けしています。 ぜひご活用ください。 ▼ 制度保険webサイトはこちら ▼ URL:https://zenkoubun-hoken.net/ ▼ お問合せはこちらまで ▼ 見積、保険の内容について:芸術の保険協会(メール:em@bunka.org) ID・パスワードについて:全国公立文化施設協会(メール:bunka-XXX-@zenkoubun.jp) 新型コロナウイルス(covid-19)の感染拡大を受け、 職員の在宅勤務体制を実施しております。 お問い合わせはメールにてご連絡くださいますようお願いいたします。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【2】ピックアップ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =========================================== ★文化庁 文化審議会の動向 ~第18期文化政策部会(第3回)が開催されました~ =========================================== 1月29日(金)、第18期文化政策部会(第3回)が オンラインで開催され、文化芸術推進基本計画の フォローアップに向けた中間報告等について検討されました。 議事次第や配布資料は文化庁のウェブサイトで公開されています。 議事録も、後日公開される予定です。 ▼ 詳細は文化庁のウェブサイトをご覧ください ▼ https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/mext_00170.html ============================= ★芸団協「実演芸術連携フォーラム」 ~オンライン開催のお知らせ~ ============================= 新型コロナウイルスの感染拡大で大打撃を受けた実演芸術活動を どのように回復・再生させていくか。 今後を展望する実演芸術連携フォーラムを開催いたします。 第1部:感染症対策支援事業 ~動画配信の可能性と限界~ 第2部:地域文化基盤の形成と全国的な交流の促進 第3部:これからの地域文化振興について 【日時】2021年2月18日(木)13:30~16:30 【会場】オンライン(Zoom) 【参加費】無料(要事前申込) ▼ 詳細・お申込みはこちらから ▼ www.geidankyo.or.jp/renkeikoryu/forum/ ============================= ★芸団協「次の企画に役立つヒント」 ~セミナー開催のお知らせ~ ============================= 今なお続くコロナ禍において、実演芸術の企画・制作に関わる方の 「次の企画に役立つヒント」を、 各分野のプロフェッショナルによる講義+Q&Aセッションの 2部構成でお届けするオンライン講座です。 ・3/3(水)『コロナ下の地方公共施設 運営術』 出口亮太 ・3/4(木)『共感される企画、支援される企画』 大高健志 ・3/10(水)『コロナ以降のSNS広報』 洞田貫晋一朗 ・3/11(木)『緊急時に、不要不急を見極める』 帆足亜紀 ※時間は各回18:00~19:30 【会場】オンライン(Zoom) 【参加費】無料(要事前申込/各回とも先着30名) ▼ 詳細・お申込みはこちらから ▼ www.geidankyo.or.jp/renkeikoryu/seminar/ ========================================== ★第8回 ライブ・エンターテイメントEXPO〈再掲載〉 ~開催時間が変更されました~ ========================================== ライブ・エンターテイメント分野における日本最大の専門展 第8回「ライブ・エンターテイメントEXPO」が開催されます。 日程:2021年2月24日(水)~26日(金) 会場:幕張メッセ 時間:10:00~17:00(開催時間が変更されました) 参加費:無料・事前申込制 今年度は、次世代ライブ配信やeスポーツビジネスに関するゾーンが 新設される予定です。 また、全国公文協関係者によるセミナー 「コロナ禍における劇場経営の課題とこれからの展開」も 2月24日(水)16時から開催予定です。 ふるってご来場ください。 ▼ 詳細は以下のウェブサイトをご覧ください ▼ https://reed-speaker.jp/Seminar/live2020/top/?co=ml115Z#L-K ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【3】会員等からのお知らせ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =========================== ★ヤマハサウンドシステム株式会社 ホール改修オンラインセミナー =========================== 公共文化施設向けのホール改修セミナーが オンラインで開催されます。 ◎概要 日時:2月22日(月) 14:00~16:50 内容:草加叔也氏「ホールの改修傾向や検討課題と対策」 金子彰宏氏「兵庫県立芸術文化センター 開館12年目の大規模修繕 – 計画から実施まで –」 ヤマハサウンドシステム 「改修におけるリース活用術」「ホール音響設備の改修事例」 費用:無料・事前申込制 ▼ 詳細は以下のウェブサイトをご覧ください ▼ https://www.yamaha-ss.co.jp/Renovate-seminar2021/ ============================================= ★香川県県民ホール 劇場として日本で初めて「SAFEGUARD」ラベルを取得 ============================================= 2020年12月、香川県県民ホールは お客様に安心してご来館いただけるよう、 劇場としては日本で初めて 国際検証「SAFEGUARDラベル」 を取得しました。 これは認証機関ビューロベリタスが、 国際的な安全・衛生基準を満たす施設に 全世界共通で発行するものです。 指定管理者である穴吹エンタープライズは、今後、 運営する他の施設にも導入を検討していくとしています。 ▼ 詳細はこちらをご覧ください ▼ https://www.anabuki-enter.jp/data/info/113/pdf113.pdf ======================================================= ★東京文化会館 文化施設担当者のためのオンライン勉強会〈再掲載〉 ~まもなく申込締切です~ ======================================================= 東京文化会館では「Workshop Workshop! 東京ネットワーク計画」事業の 一環として、文化施設担当者のためのオンライン勉強会を開催します。 ◎概要 「文化施設担当者のためのオンライン勉強会 ~コロナ禍における米国若手アーティスト活動と支援の現状に学ぶ~」 ゲスト:メアリ・ジャヴィアン (コントラバス奏者/米国カーティス音楽院キャリア教育科主任) 日 時:2月24日(水)10:00~11:30 定 員:100名程度(事前申込制、先着順。聴講無料。日英通訳あり) 予定トピック:米国(特にフィラデルフィア地区)における現状の共有 コロナ禍における若手アーティスト支援を考える その他 申込締切:2月18日(木)15:00 ▼ 申込み、詳細は東京文化会館のウェブサイトをご覧ください ▼ https://www.t-bunka.jp/stage/9282/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【4】連載コラム:公立文化施設における感染症への対応 ~ 第2回 感染症への対応のポイント ~ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 新型コロナウイルス感染症をはじめ、新たな感染症が拡大、蔓延した場合、 多くの人が来訪する公立文化施設では、 より一層の感染拡大防止策が求められます。 公立文化施設における感染症への対応のポイントを、 リスクマネジメントの専門家である MS&ADインターリスク総研の本間基照さんに教えていただきます。 なお、本稿は全国公文協発行の 『劇場・音楽堂等 感染症基本対応チェックブック』より 再掲出したものです。 ■□■ 第2回 感染症への対応のポイント ■□■ (1)感染拡大のメカニズム 感染症の主な感染経路は、1.飛沫感染、2.接触感染、3.空気感染の3つです。 1.飛沫感染は会話等によって飛散する飛沫で感染する経路です。感染は飛沫の飛 散距離と接触時間に依存します。飛沫の飛散距離は1~2mとされていますので、 この距離を目安にソーシャルディスタンスとして離れて会話を行うことが推奨されています。 併せて飛沫の飛散を抑制する目的でマスクを着用し、飛沫を浴びないことを目的 にアクリル板の使用やフェイスガードを着用するなど、これらの組合せによって、 感染予防の効果を高めます。 2.接触感染は手すりやドアノブ等に付着したウイルスが手などを経由して感染する経路です。 手が触れる場所を消毒するとともに、手を消毒することで付着したウイルスを減らし、感染を予防します。 3.空気感染は空気中に浮遊するウイルスが体内に取り込まれることで感染する経路です。 マイクロ飛沫感染とは飛沫感染と空気感染の中間です。飛沫とともに空気中に浮 遊するウイルスが体内に取り込まれる感染経路です。換気を行うことで空気中の ウイルスを減らして感染を予防します。 (注)新型コロナウイルスの感染経路は空気感染ではなく、マイクロ飛沫感染と 接触感染になります。 (2)ガイドライン記載事項の着実な実施 感染拡大のメカニズムをふまえたうえで、 公立文化施設特有の対応策を記載したものがガイドラインとなります。 各館はこれらの記載事項を着実に実施したうえで、感染拡大防止に努めることが求められます。 もっとも、これらの感染予防策を着実に実施したとしても感染者の発生をゼロに することはできません。このため、次項の感染者が発生した場合の対応を迅速に 行うことが必要です。 なお、ガイドライン記載事項を実施しない状況のなかで感染者が発生した場合に は社会的な批判が生じます。照会対応のほか、経緯の説明、再発防止策など、沈 静化のために多大な時間を費やすことになります。 (3) 感染者が発生した場合の対応 館のスタッフや来場者に感染者が発生した場合には、更なる感染拡大防止を目的 とした対応が必要になります。実施すべき事項は速やかな公表と休館です。 公表については、濃厚接触者である可能性が高い来館者が感染拡大を招く行動を とらないように促すことを目的に行います。 全ての該当者を特定して連絡することが理想ですが現実的ではありません。マ スコミのほか、ホームページやSNSなど、あらゆる手段を使って事実を公表する ことで対応します。 休館については、その間に館内の消毒をするとともに、スタッフに感染者がいな いことを確認したうえで再開します。 *全文は以下のURLからお読みいただけます。 https://www.zenkoubun.jp/publication/pdf/afca/r02/r02_checkbook.pdf ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【5】 助成等に関する情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 現在募集中の助成・活動支援等に関する情報を紹介します。 そのほか締切まで期間のあるものは公文協ウェブサイトにも掲載しております。 あわせてご覧ください。 https://www.zenkoubun.jp/support/grant/index.html ★☆★ 助成情報【 新規掲載 】 ★☆★ ============================================ ★文化庁「令和3年度文化芸術による子供育成総合事業 (芸術家の派遣事業)」および 「同事業[東日本大震災復興支援対応]」(3月2日締切) ============================================ 小学校・中学校・特別支援学校等に芸術家等を派遣し、 学校施設や文化施設等で、児童や生徒、教員、保護者らを対象に 講話、実技披露、実技指導を行う事業の実施団体の 募集が行われています。 同事業について、東日本大震災復興支援対応を行う実行委員会も あわせて募集されています。 ▼ 詳細は文化庁のウェブサイトをご覧ください ▼ https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/92810801.html https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/92810901.html ========================================== ★文化庁「令和3年度コミュニケーション能力向上事業 <NPO法人等提案型>」(3月2日締切) ========================================== 児童生徒に対し、芸術家による計画的・継続的なワークショップ等を行い、 芸術を愛する心やコミュニケーション能力の育成を図る事業の 実施団体の募集が行われています。 ▼ 詳細は文化庁のウェブサイトをご覧ください ▼ https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/92811201.html ============================== ★ポーラ伝統文化振興財団 助成事業 (3月31日締切) ============================== 伝統芸能、民俗芸能など、日本の無形の伝統文化財の 記録や研究、保存・伝承活動において、 有効な成果が期待できる事業に、補助的な援助が行われます。 ▼ 詳細はポーラ伝統文化振興財団のウェブサイトをご覧ください ▼ http://www.polaculture.or.jp/promotion/jyoseiapply.html ★☆★ 助成情報【 地域限定 】 ★☆★ 地域限定の情報ですが、ご参考までに掲載します。 ============================================ ★アーツカウンシル東京 東京芸術文化創造発信助成ほか ============================================ 現在、令和3年度第1期の以下の助成の公募が行われています。 「東京芸術文化創造発信助成」は、活動の目的や助成期間に応じて 今回から3つのカテゴリーに分けての募集となります。 対象となる活動や対象者については各詳細をご確認ください。 ◎東京地域芸術文化助成(一次募集)(2月25日締切) ◎東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーI 単年助成 ◎東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーII 長期助成 ◎東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーIII 芸術創造環境の向上に資する事業 ◎芸術文化による社会支援助成 (上記4プログラムは3月8日締切) また、新進の芸術家や芸術団体の捜索活動を支援する 「スタートアップ助成」が新設されました。 応募受付は5月6日から開始されます。 ▼ 詳細は、アーツカウンシル東京のウェブサイトをご覧ください ▼ https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/support/grants/ ==================================================== ★アーツカウンシル新潟 文化芸術基盤整備促進支援事業 助成事業 (2月26日締切) ==================================================== 新潟市内の文化芸術団体が持続的・自律的に活動できる 基盤・仕組みづくりにつながる取組に助成が行われます。 ▼ 詳細は、アーツカウンシル新潟のウェブサイトをご覧ください ▼ https://artscouncil-niigata.jp/3949/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★★★ 編集後記 ★★★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全国公文協メールマガジン「情報フォーラム」2020年度11号 (通巻第114号)を最後までお読みいただき、ありがとうございました。 今後、全国公文協 メールマガジン「情報フォーラム」で 取り上げてほしい内容や、「会員等からのお知らせ」で告知したいこと、 他館に質問したいこと、共有したい情報などがありましたら、 ぜひ情報をお寄せください。 この場が皆様の情報交換の場として活用されることを期待しています。 また、本メールマガジンは、どなたでもご購読いただけます。 (申込先:https://www.zenkoubun.jp/magazine/index.html) 劇場・音楽堂等の運営に携わっている方やご興味をおもちの方に、 ぜひ、本メールマガジンをご案内ください。 ▼ ご意見・ご感想、各種ご連絡・お問い合わせはこちらまで ▼ E-mail:bunka-XXX-@zenkoubun.jp ▼ メルマガ配信のお申込みはこちらから ▼ https://www.zenkoubun.jp/magazine/index.html ▼ メルマガ配信先アドレスの変更はこちらから ▼ https://www.zenkoubun.jp/form/change.html ▼ メルマガ配信停止の手続きはこちらから ▼ https://www.zenkoubun.jp/form/cancel.html ◎公演企画Navi⇒ http://kouenkikaku.jp/ ◎公文協公演情報&TICKETS⇒ https://stg1907.zenkoubun.kouticket.jp/ -------------------------------------------------------- ◇◇ 公益社団法人 全国公立文化施設協会 ◇◇ 〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-18 東京都中小企業会館4階 TEL:03-5565-3030 FAX:03-5565-3050 E-mail:bunka-XXX-@zenkoubun.jp URL:https://www.zenkoubun.jp --------------------------------------------------------