このページの本文へ移動

プログラム

オンライン配信プログラム配信期間:2024年12月16日(月)~2025年3月31日(月)

動画視聴には受講申込(無料)が必要です。配信期間中に受講申込フォームからお申込みください。

  • 今年度のオンライン配信は、プログラムごとに数回に分けて配信開始します。
    配信予定のプログラムと配信開始時期はこちらからご確認ください。
配信ラインナップ (2024年12月16日現在)

配信中のプログラム

  • 動画の視聴ごとにパスワード入力が必要です。
  • ネットワークの回線状況や視聴者側の環境により、映像の再生が出来ない場合や画面・音声が不安定になる場合があります。ご了承ください。
  • 講義資料及び配信映像の録画・録音・撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
  • 音声が聞き取りづらい場合は、字幕表示機能をご利用ください。

自治体文化政策の基本理論 ~理論とその実例~ NEW 2024/12/16配信開始

自治体文化政策は、自治事務であることから条例、基本計画、審議会の三つが不可欠である。しかしその所掌する分野が、現実の地方自治体では劇場・音楽堂、公民館、博物館、図書館、地域振興、文化財行政など多岐かつ広範囲にわたるため、ともすると担当部局がばらつくなどの混乱も生じている。
この研修では、それらを俯瞰しながら、市民文化政策、都市活性化のための文化政策、文化財保存活用政策など、それぞれの理論的根拠と実例を紹介する。それらを通して、自治体文化政策の基本的な視野を獲得する事を狙いとする。

講師:中川 幾郎 (公社)全国公立文化施設協会 名誉アドバイザー
松本 茂章 (公社)全国公立文化施設協会 コーディネーター

【前編】はじめに・事例
【後編】理論とクロストーク

ワークショップ

プログラムA
地震発生時の災害対応図上訓練

講師:本間 基照 (公社)全国公立文化施設協会 コーディネーター
四釜 研之介 MS&ADインターリスク総研(株) 営業部 アカウントマネジメントグループ 上席コンサルタント

開催日:
令和7年2月4日(火)13:30~16:30
会場:
東京都中小企業会館9階 講堂
申込期間:
令和6年12月4日(水)~25日(水)

プログラムB
コミュニケーション&ファシリテーション研修
~職場・地域を活性化する対話の文化をつくるには~

講師:中本 正樹 (公社)全国公立文化施設協会 コーディネーター

開催日:
令和7年2月5日(水)10:00~15:00
会場:
東京都中小企業会館9階 講堂
申込期間:
令和6年12月4日(水)~25日(水)

サマーセミナー

サマーセミナー in 神戸

開催日:
令和6年9月10日(火)・11日(水)
会場:
神戸市立中央区文化センター 多目的ルーム (神戸市中央区東町115番地)
主催:
文化庁、公益社団法人全国公立文化施設協会
共催:
公益財団法人神戸市民文化振興財団
参加費:
無料
募集定員:
各日100名
申込期間:
令和6年7月16日(火)~9月3日(火)※定員に達した場合は受付終了
  • 本セミナーのオンライン配信(ライブ配信・アーカイブ配信等)はございません。

1日目 劇場・音楽堂等の組織と人を考える

劇場・音楽堂等は将来を担う職員にとって魅力的な職場となっているか?
~「令和5年度 劇場・⾳楽堂等の職員の就労状況等に関する調査」および他業界との比較を元に~

講師:
綿江 彰禅 (一社) 芸術と創造 代表理事
岸 正人 (公社)全国公立文化施設協会 専務理事兼事務局長

本質思考超入門 誰もがハマってしまう9つの思考のワナを回避する/本質把握力を鍛える

講師:
米澤 創一 慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 特別招聘教授

劇場・音楽堂等でキャリアを積んでいこう ~女性も、誰もが、働きたい職場として~

モデレーター:
森岡 めぐみ (公社)全国公立文化施設協会 コーディネーター
コメンテーター:
梶田 美香 名古屋芸術大学 教授・学長補佐
和田 大資 (公財)箕面市メイプル文化財団 芸術創造セクションマネージャー

2日目 備えは万全ですか? 劇場・音楽堂等における災害対策

災害対策(地震、水害)と BCP作成の実践 ~雛形を活用してBCPを作成する~

講師:
本間 基照 (公社)全国公立文化施設協会 コーディネーター
事例紹介:
石山 翔子 (公財)名取市文化振興財団 事業企画係

劇場・音楽堂等の災害対策について

講師:
本杉 省三 (公社)全国公立文化施設協会 アドバイザー

[ご注意]
プログラム内容、講師は変更になる場合がございます。随時最新情報をご確認ください。

フッターメニューをスキップ

TOP